実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

一般社団法人
インクルーシブワールド協会®️

Institute Inclusive World Association
IIWAでは、一緒に「インクルーシブ」を広げる仲間を募集しています
法人・個人問わず仲間になれます
↓詳細はコチラ↓
講演・セミナー・研修のご依頼について
↓詳細はコチラ↓

最新情報

News

~今後の活動予定~

毎週月曜14時~
「みんなで広げよういいWAのワ!」
絶賛放送中(83.1MHzFMレディオ湘南)

家族のKATACHI展 全国各地で開催


2025年6月 第6回 いいWAマルシェ(神奈川)
2025年7月 アップサイクル親子ファッションショー(福岡)

~直近の活動~
2024.10.5 第7回アップサイクル親子ファッションショー
&家族のKATACHI展 in福山(広島)
2024.10.13 寺deスポーツ(佐賀)
2024.10.26 Sexy Body Labo Festival(東京)
2024.11.11 おとなのインクルーシブ勉強会(神奈川)
2024.12.16-28 家族のKATACHI展&いいWA collection(福岡)

FM83.1MHzレディオ湘南で
絶賛放送中
画像タップで聴けます♪

【インクルーシブ】
ご存じですか?

インクルーシブとは…?
インクルーシブとは、”共生”を意味します。

年齢、性別、国籍、人種…様々な事において
”分け隔てない” ”仲間外れにしない”
という意味です。

特に、
インクルーシブ教育、インクルーシブ公園など

「障害者も健常者で分け隔てない」

という意味で使われることが多くあります。


私たちインクルーシブワールド協会(IIWA)は

インクルーシブな世界が広がること
を願って活動しています。


IIWA(いいわ)に込められた思いは
インクルーシブな世界が広がり、
いい輪いい話となって
いい和をもたらすように…

そんな意味も込められています。

想いとキッカケ

琴美さん家族
IIWA設立のきっかけとなった
当協会代表理事を務める汐田の姪御さん、琴美さん家族です。

琴美さんは「トゥレット症」という
ハンディキャップを抱えています。
そして琴美さんが出産したトキア君は「水無脳症」という
重度の障害を抱えて生まれてきました。

いつまで生きられるかわからない…

迫りくる息子の死と向き合いながらも前向きなご夫婦。

インタビューで彼らが語ったのは
「3人で思い切り遊べるところに行きたい」
しかしそんな子が気軽に遊べる場所がないのが現状…

それでも家族の想い出を残して欲しい、
家族で楽しんでいる写真を撮ってもらいたい…

そんな時に「インクルーシブ公園」
の存在を知りました・・・
琴美さんご家族へのインタビュー
世田谷・砧公園(インクルーシブ公園)
インクルーシブ公園とは?
「障がいがあっても無くても、皆が安心して遊べる公園」のことを言います。

海外では当たり前のように広がっているこの公園も、
日本においては2020年に初めて東京にできました。

国内でも広がりを見せ、現在インクルーシブ公園やインクルーシブ遊具のある公園は日本全国で100カ所を超えました。

しかし「しっかりと活用されていない」状況があったり、お互いが遠慮するなど、新たな問題も生じています。

↓インクルーシブ公園についての
紹介動画をご覧ください↓

私たちのゴール

インクルーシブな世界を実現する

インクルーシブという価値観が広がり
【インクルーシブであることが当たり前になること】
です

『インクルーシブと言う言葉がなくなること』
をゴールに活動しています

当たり前になれば「インクルーシブ教育」や
「インクルーシブ公園」など「インクルーシブ〇〇」
と言わない状況になる

私たちの活動

家族のKATACHI展

いいWA collection

イベントの開催

講演・セミナー・研修

メディア出演

会員募集